• 国内
  • 国内の動きや地方の政治情報

中国人向け巨大リゾート白紙!鹿児島県龍郷町住人の賢明な判断

ページに広告が含まれる場合があります。

奄美の海

奄美大島北部の鹿児島県龍郷(たつごう)町に計画されていた、中国人向け巨大リゾート計画が白紙に。

それを成し遂げたのは住人の賢明な判断だった!
よくぞ、目先の経済に目を眩ませることなく判断して下さったと思う。

ポイント

町長は計画推進派だった

龍郷町の徳田康光町長は、島の振興や経済効果を期待し計画推進に傾いていた。

住人の賢明な判断

「龍郷湾を守る会」西元則吉 会長 中国人向けの店が増え、近い将来、中国の街になるのは火を見るより明らか
田畑浩 町議 地元の雇用につながるというが、町民のほとんどは中国語を話せないので、結局、パーク内では中国人の雇用が増えるだけだろう。
沖縄から龍郷町に移住した田中基次氏 中国人の観光地というイメージが植えつけられると、日本の移住者や旅行者は訪れなくなる
漁業者 建設工事に伴う土砂流出で、漁業被害が起こることを危惧。

地元住人の反対で中国人向け巨大リゾート白紙!

中国人に飲み込まれる…奄美・サンゴ礁の海 中国人向け巨大リゾート白紙に

出典:産経ニュース 2016.7.24 09:10

鹿児島・奄美大島に浮上していた中国人クルーズ客向けリゾートパーク構想が、地元住民の強い反対で白紙に戻った。人口の少ない離島に中国人が大挙して押し寄せることで、治安や環境の悪化に対する懸念が高まっていた。離島の多い九州では、同様の打診が寄せられた自治体もあり、首長や住民が判断を迫られている。(九州総局 奥原慎平)

奄美大島北部の鹿児島県龍郷(たつごう)町。美しいサンゴ礁の海が広がり、マリンスポーツも盛んだ。今年3月、中国・上海から九州に向かう大型クルーズ船の寄港地として、町内の龍郷湾にリゾートパークを開発する計画が公表された。

米大手クルーズ旅行会社「ロイヤル・カリビアン・クルーズ」が企画した。 計画によると、15万~22万トン級の巨大クルーズ船が接岸できるよう、長さ350メートルの浮桟橋を湾内に設置する。
そればかりでなく、町有地などを活用し、クルーズ客が利用するレストランやプール、遊歩道、日本庭園などを周辺に整備する。開発面積計52万平方メートルという巨大プロジェクトだった。

平成30年春の開業を目指していた。

クルーズ旅行の本場・カリブ海などには、こうしたクルーズ客のみが使うプライベートリゾートパークが多数ある。

龍郷町の徳田康光町長は、ロイヤル社の代理人を通じて事前に計画を伝えられた。毎年3~11月の間、週2~4回寄港し、年間30万人が来島するという。島の振興や経済効果を期待し、計画推進に傾いた。

だが、住民は反発した。小さな町が中国人に“飲み込まれる”という不安が理由だった。

地元の龍郷町の人口は6028人(6月末時点)に過ぎない。これに対し、1回の寄港で島に来る中国人客は3千~5千人に達する。

反対派住民が組織した「龍郷湾を守る会」の西元則吉会長は「何千人も中国人が押しかけると、のんびりとした奄美の雰囲気が一変してしまう。中国人向けの店が増え、近い将来、中国の街になるのは火を見るより明らかだ」と語った。

町議の田畑浩氏も「計画を聞いてチャイナタウン化が思い浮かんだ。地元の雇用につながるというが、町民のほとんどは中国語を話せないので、結局、パーク内では中国人の雇用が増えるだけだろう。自然が壊れ、景観も変わってしまう」と述べた。

昨年、沖縄から龍郷町に移住した作業療法士、田中基次氏(41)は「中国人の観光地というイメージが植えつけられると、日本の移住者や旅行者は訪れなくなる」と訴えた。

漁業者は、建設工事に伴う土砂流出で、漁業被害が起こることを危惧した。

想定以上に多く反対の声があがったことで、町長の徳田氏も推進を断念した。

7月19日、産経新聞の取材に「住民や漁協の意見を聞く中で、地元合意の形成は無理だと判断した」と語った。ロイヤル社は、開発の条件に地元住民の賛成を挙げており、計画は白紙になった。

こうした計画は龍郷町に限った話ではない

奄美大島南部にある瀬戸内町も昨年末、ロイヤル社側からクルーズ船寄港を打診された。ただ、関係者と協議する中で、大量の旅行者を受け入れる飲食店や公共トイレなどが未整備だとして断った。

長崎県・対馬の浅茅(あそう)湾にもロイヤル社側が寄港を検討しているという。対馬市観光商工課の二宮照幸課長は「正式に寄港の意向があれば、庁内で検討する」と語った。

クルーズ会社が九州の島に手を伸ばす背景には、中国人クルーズ客の急増がある。

業界内では、アジアのクルーズ利用者は2012年の134万人から2020年は394万人と、3倍になるという試算もある。このうち4割を中国人が占める。

世界のクルーズ会社にとって、中国は急拡大が見込める市場であり、最重視する。そして手つかずの自然が残る日本の島は、中国人クルーズ客に魅力的に映るという。

大手旅行代理店のクルーズ旅行担当者は「船会社は航路の差別化を考えており、離島への寄港は旅行ラインアップを増やして、客を獲得する狙いがある」と語った。

ただ、あまりに多くの訪日客によって、街の雰囲気が変わったり、マナーの悪さで住民とトラブルになるケースもある。

観光目的ではないが、平成24年7月には長崎県・五島列島に、中国漁船団が突如として現れ、陸から数十メートルの先にずらりと停泊した。台風からの避難を理由としていたが、住民の間には治安上の懸念が持ち上がった。

こうした計画は各地で行われている

この手の話を聞くと、有本香氏が数年前から警鐘を鳴らしていたことを思い出す。

北海道や過疎地でこの手の話が多くみられ、この記事と同じように地元の市町村長は推進に傾くケースがあると言う。その理由は地元経済を思えばこそかもしれないが、場合によっては中国による接待などで握られてしまう例もあるそうだ。

中国があらゆる方法で入り込み、気づけばチャイナタウンになってしまう例はアメリカでもあった。そうなってから気づいても遅いのだ。

そもそも中国人観光客は、中国政府によっていつでも観光をストップされる可能性がある。また、中国経済が今後どのようになるかも怪しい。そのうえ、中国人が多い場所は、日本人客が来なくなるのだ。

一時的に経済が潤ったとしても、それ以外にいいことなんて1つもない。

市町村長は、自身の任期中や目先のことだけを考えるのではなく、気を緩めることなく情勢を学び、したたかな中国の接待に乗せられることなく、しっかり地域を守って欲しい。

わたしは元々、九州が好き。九州の人たちが好き。中でも鹿児島が大好き!

龍郷町に訪れたことはないが、一度行ってみたくなった。

素材 うさぎ

合わせて読みたい