中国のインフラ輸出、世界で頓挫や延期

ページに広告が含まれる場合があります。

ご存知の通り、中国は「新シルクロード(一帯一路)」構想を掲げている。
これは、中国を起点に陸路と海路で欧州までインフラ建設で結ぶというものだ。

しかし、中国が次なる成長戦略として進める、高速鉄道計画を中心とした「中国製インフラ」輸出が、世界各地で頓挫や延期などの混乱を引き起こしている。

インフラ事業の頓挫や延期

アメリカ

米ネバダ州ラスベガスとカリフォルニア州ロサンゼルスを結ぶ高速鉄道計画(全長370キロ)で、米企業のエクスプレスウエストは6月、中国鉄道総公司が率いる中国企業連合に合弁解消を通告した。

同プロジェクトは総投資額127億ドル(約1兆3500億円)。昨年9月の習近平国家主席の訪米時に調印した、中国による初の対米鉄道輸出だ。中国側は「無責任だ」と猛反発したが、米国側はすでに新たな合弁相手を探している。

インドネシア

中国は、日本に競り勝つ形でインドネシアでも高速鉄道計画を受注したが、なんと建設許可も得られない手続き不備のまま1月に着工式に踏み切り、建設遅延など混乱が続き、インドネシア国内でも混乱が起きている。

インドネシア政府筋は、日本が調査を依頼した地元コンサルタント会社を中国が雇い、日本案をまねた可能性を指摘した。

シンガポール

シンガポールでは、納入された都市型鉄道車両のうち、大半でヒビなど重大な欠陥が判明。

ミャンマー

ミャンマーでは、水力発電事業が中断に追い込まれた。

インフラ以外の問題

AIIB

昨年12月に発足した中国主導型の国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)も輸出金融を支える目的だったが、その遂行は難航している。

とりあえず名乗りを上げる参加国は多いが、現実的な事業パートナーとして国際的な信頼を得られるかは不透明だ。

AIIBとは?わかりやすく簡単にまとめて解説(アジアインフラ投資銀行)

南シナ海の仲裁裁判所の裁定

信頼という点で忘れてはならないのは、南シナ海をめぐる仲裁裁判所の裁定を、中国が「紙くず」と全面否定したこと。

共同通信によると、国際法を無視したこの態度に対し「国際的なビジネス相手として信頼が失墜する」(大手商社幹部)との懸念も広がっているらしい。

南シナ海で一方的な行動をとれば、信頼はさらに失墜することになる。

参考文献:産経新聞共同新聞


日本人のわたしたちから見ると「わりと予想通り」といった感がありますが、まんまと中国に乗せられる国々は一体これまで何を見てきたんだろうと不思議になります。
途上国が安い方に流れるというのはまだ理解できますが、アメリカまで。

インドネシアの高速鉄道計画で、最後の最後で中国に持って行かれたのは有名ですが、アメリカの高速鉄道でも日本は名乗りを上げていたんですよね。ところがいつの間にか米中で合弁事業を始めるというので驚きました。安倍首相も訪米した時にアピールしていたのにね。

安倍首相が国際交流会議など各所で、日本の「安物買いの銭失い」という言葉を教えて差し上げていたのですが・・・ご理解頂けなかったようで本当に残念ですw

中国とは関係ないけど、オーストラリアの潜水艦も不思議な理由で負けたしね。あそこも恐らくうまくいかないだろうなと思っています。

わたしのような馬鹿な子でも予想できるのに、なぜこんなに国家が誤った判断をしてしまうんだろうな。

ただ、南シナ海の仲裁裁判所の結果は大きな潮目になりますね。

要するに今の中国がやっていることは国際法違反状態なわけですから、いくら国際会議で小細工しても批判は免れない。こんなルールを守らない国と積極的に事業を行いたいと思う国があれば、奇特です。
現実的に、上述の通り各地でインフラ事業が計画通り進んでいないわけですし。

・・・それでも安さを取りますか?

合わせて読みたい