【G20 2016】杭州サミット首脳宣言骨子、日中首脳会談<概要>
安倍首相は、9月4日から中国の浙江省杭州で開催されたG20サミットに出席。サミットと日中首脳会談の概要、首脳宣言骨子まとめ。
安倍首相は、9月4日から中国の浙江省杭州で開催されたG20サミットに出席。サミットと日中首脳会談の概要、首脳宣言骨子まとめ。
麻生太郎財務相が「向こうから話が出れば検討する」と語っていた日韓通貨交換(スワップ)協定。やはり似たようなものが再会されるようです。
「パナマ文書」によって世界中で問題となっているタックス・ヘイブンに関する新たな動き。フランスの経済学者トマ・ピケティや、ノーベル経済学賞を受賞したアンガス・ディートン米プリンストン大教授ら経済学者355人が署名し、各国政府の指導者に対し公開書簡を発表。全文。
ICIJはパナマ文書に掲載された20万社を超える法人や個人名を公表した。パナマ文書には日本からも400余の人や企業が記載されている。これまでに報道された日本人・日本企業をリストにしてまとめた。
パナマ文書の情報提供者が、初の声明を書面で国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)と南ドイツ新聞に提供した。ポイントのまとめと、全文。
宮崎哲弥氏が語るパナマ文書。タックス・ヘイブンは近代国家の危機であり、格差拡大の原因のひとつ。本来、違法であるべきと語る。ガブリエル・ズックマン『失われた国家の富』を紹介し、タックス・ヘイブンを防ぐ方法はあると言う。国富流出を塞いだ場合、消費税が必要なのかの議論もすべきと提案。
パナマ文書で多くの人が知ることとなった、「国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)」。このICIJのプロジェクトメンバーに、日本からは朝日新聞社と共同通信が加わっている。そのメンバーの一人、朝日の奥山俊宏編集委員がパナマ文書やICIJ、調査経過について語った。
パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」が取り扱うオフショア企業20万社以上の1150万文書が、ドイツの南ドイツ新聞に流出した。租税を回避する目的で使われた可能性がある。
一般会計総額が過去最大の96兆7218億円に上る平成28年度予算が成立。安倍晋三首相は、予算成立を受け首相官邸で記者会見を行った。会見内容全文。
日本銀行が、マイナス金利について簡単に説明しています。基礎からよく分からない人でも理解できる非常に易しいものですが、間違った批判へのアンチテーゼになり得る内容だと思います。
政府は世界経済について有識者と意見交換する「国際金融経済分析会合」を初めて開いた。講師として、ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授、米ハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授と元日銀副総裁で日本経済研究センターの岩田一政理事長を招いた。
中国・上海で開かれていた財務相・中央銀行総裁会議(G20)は27日午後、閉幕した。
11月22日(現地時間)、ASEAN(東南アジア諸国連合)関連首脳会議のためマレーシアのクアラルンプールを訪問している安倍総理は、日・ASEAN首脳会議に出席。内外記者会見を行った。
11月18日~19日、フィリピン・マニラにおいてAPEC首脳会議が開催された。APECの説明と、フィリピンAPECのテーマや首脳会議概要についてまとめた。
11月15~16日に開催された、G20アンタルヤ・サミット(概要)、G20アンタルヤ・サミット 首脳コミュニケ(骨子)、テロとの闘いに関するG20声明をまとめた。
11月15日~16日に行われた、G20アンタルヤ・サミットにおける各国(オーストラリア、EU、イギリス、ロシア)との二国間首脳会談をまとめた。
TPP交渉がようやく大筋合意に至りました。まだ全貌がよく掴めない部分もありますが、現段階の情報で簡単にまとめました。
G20閉幕。声明では、人民元を念頭に、為替相場は市場実態に合わせて柔軟に決まることが望ましいと言及し、中国ショックの発端となった8月に人民元を切り下げた中国を事実上牽制。 会議では、中国経済に関して集中的に討議し、中国に構造改革を迫る声が相次ぐ異例の展開。
中国側がAIIBについて「ドアは開いている」と日本の参加に期待を示したのに対し、日本側は融資基準などへの懸念を伝えたうえで、日本のアジア向けインフラ支援策を説明した。
AIIBについて、基本情報、創設の背景、資本金について、各国動向、時系列、欧州勢の参加背景、創設メンバーなど、簡単にわかりやすくまとめています。
麻生太郎財務相は、世界67の国と地域が加盟するアジア開発銀行(ADB)のすべての加盟国が参加する総会で、アジア向けインフラ投資強化のための新たな投資拡大策を表明。
麻生財務大臣は日本時間の4日午後に行われるすべての加盟国が参加する総会で、アジアの道路や橋などの社会資本に対する新たな投資拡大策を改めて発表する予定。
この記事で麻生財務大臣の話を読めば分かるが、要するに日本側は「理事会はどういう構成なのか、審査は誰がやるのか」と質問しているが、中国側からは返事もない。 と、ただこれだけのようだ。
APEC首脳会議出席のために北京を訪問中の安倍総理は、約25分間、習近平中国国家主席との間で日中首脳会談を行った。日中首脳会談は、2012年5月に当時の野田佳彦首相と温家宝首相が行って以来、約2年半ぶり。
内閣府が17日発表した2014年7~9月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0....
11月10日~11日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が10日午後(日本時間同)、中国・北京で開幕した。日露首脳会談と、日中首脳会談の概要。
安倍晋三首相が、日本の首相として初めて世界経済フォーラム年次会議(ダボス会議)で基調講演を行った。 ...